しあわせ×3 ・ しあわせ×2
夕方、私の愛する3姉弟(友人のお孫さんマヤマヤ・ケントト・アカチュチュ)と一緒にクローバがたくさん咲く土手を散歩しました。
炊き込みごはんのおにぎりを作って持って行きました。短い土手だけれど、自然をいっぱい満喫できる土手です。完熟したさくらんぼの実をつぶして手を紫色にそめたり、たんぽぽの綿毛を飛ばしたり、自然の中で自由に遊ぶ子どもの姿は、なごやかでいいものです。
長女のマヤマヤは、自然大好き。いつの間にかどっぷり溶けこんで目を輝かせています。
弟君達は、それぞれ・・。
マヤマヤと私は、いつの間にか四つ葉のクローバ探しに夢中。「あった~」割と早いうちに先に見つけたのは私のほう。「いらばーば(こう呼ばれています)、これからも幸せになるね」「ありがとう」こんな会話をしていると、今度はマヤマヤが「みーつけた」
マヤマヤは、4枚の四つ葉を見つけました。ばく大な数の中から四つ葉を見つけるのは、並大抵ではありません。
だからこそ、四つ葉のクローバーを見つけた時の幸せ感と喜びは格別で、「幸せになれる」と言い伝えられたのでしょうか。
なんだか嬉しさで満たされました。「押し花にして好きな人が出来たらあげるといいね」と言うと、「フフッ・・」と笑ったマヤマヤ。この前まで子ども子どもしていたのに、少女になったな~と感じた一瞬です。
急に「いらばーば、一枚あげる」マヤマヤが言いました。実は、マヤマヤが四つ葉を見つけられなかったら、あげようと思っていたので、その思いやりに驚きを隠せない私でした。
「これからもいっぱい幸せになるように持っていて。わたしは幸せ×3。いらばーばは、幸せ×2」と、マヤマヤ。
まいった~。な~。
感激で
状態のわたしでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いちについて、よーい、どん(2011.08.30)
- (2011.08.29)
- 芽生えた思い(2011.08.28)
- ゴーヤにメロメロ(2011.08.23)
- 楽しみ(2011.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント