EVAさんから
伊豆在住のEVAさんのお宅の庭には、ムラサキシキブよりも一回り小さなコムラサキシキブが実をつけるそうです。
花はとっても小さくて、淡紫紅色。ムラサキシキブも同じ色でしょうとのこと。20年前に植えた一本のコムラサキシキブの木から、こぼれダネで庭のあちこちに自生しているそうです。
一般的に園芸店で売られているのは、ほとんどがコムラサキシキブのようで、EVAさんもムラサキシキブのつもりで植えたものが、実はコムラサキシキブだったそうです。
EVAさんから届いたコメントで、(コ)がつくムラサキシキブとつかないものがあるなんて初めて知りました。
EVAさんの庭には、伊豆の太陽をさんさんと浴びて、あちこちで自生している木が花を咲かせ実をつけて、それぞれが控えめながらも誇らしげに主張しあっている姿のイメージがふくらんできて、とても可愛らしく思えます。
EVAさん、コメントありがとうございました。素敵なお庭ですね。ムラサキシキブは、その名前と実の色に心惹かれていましたが、新たに「来年、必ずや淡紫紅色の花を見て見たい」という意欲が湧いてきました。一年間がんばるど~(笑)
今日から11月。しばらく続いた寒さは、「夏からいっきに冬へ」の感がありましたが、今日は暖かくてホッとした一日でしたね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いちについて、よーい、どん(2011.08.30)
- (2011.08.29)
- 芽生えた思い(2011.08.28)
- ゴーヤにメロメロ(2011.08.23)
- 楽しみ(2011.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント