落語家、林家たけ平さんを応援しています。
たけ平さんとの出会いは昨年の後半、甘味処「福屋」で月一回行われた「落語おもしろ講座」でした。熱海に住んでいて、生の落語を聴く機会はめったにないのですが、初めて聴いた時からその面白さに目覚め、すっかりファンになってしまいました~のです。
たけ平さんは、林家正蔵さんの一番弟子で現在二ツ目(落語家の階級は、見習い、前座、二ツ目、真打ちという制度があります)で、真打ちをめざして日々精進を重ねている華と勢いのある落語家です。
そして、なかなかのイケメンさん!
落語って、普段、あまり接することのない世界ですが、たけ平さんを通して落語をしってから、落語はとても身近になりました。
落語はおもしろ~い。落語はたのし~い。落語はとにかく笑える~。大口あけて、はばかりなく笑える~。テンション
。
てな訳で、林家たけ平を応援したい。こんな面白いもの友人知人と共有したい。ふたつの想いから、2010林家たけ平「落語おもしろ講座」午前の部を開く運びとなりました。(午後の部は13:00~14:30福屋さんにて)
本日、第一回目でした。
内容は、まず、落語に関するお話。これが最高に面白い!知らずしらずのうちにたけ平さんの巧みな話芸とスピードにより、今まで知らなかった領域に引き込まれて行くという感じ!
少人数で落語を聴くのも、話し手と聴き手の間に絶妙の親近感がわいてなかなか良いで~す。
聴き手に、つっこみに優れた人がいると、なお、面白さは増し、たけ平ワールドに魅せられていくのです。本日は黄色いばななさんの突っ込みで会場は大盛り上がり。黄色いばななさん、柔軟な脳に感心いたしました。盛り上げていただきましてありがとうございました。
声をだして大笑い!中には涙を流して笑っていた人もいましたよ。集中して笑う、面白いから笑うって
本当にたのし~~い。笑うとドーパミンというホルモンが脳を活性化して幸せを感じるそうですね。落語を聴いている人はぼけないとか・・。
落語って、カウンセリングを受けて得る浄化作用にも似た作用を得ることができるんだ~と感じました。
そんな訳で、気がつけば、他の事は忘れて笑いにどっぷりつかった楽しいひと時、あっという間の一時間半でした。
参加者の一人Kさんは、「昨年、母を亡くしてまだジメッとした中で生活している。久しぶりに心の底から笑いました。本当にたのしかった!次回もきたい。」とうれしい感想をいただきました。
参加された皆さん、各々い~いお顔で帰って行かれました。よかった、よかった!!
私の楽しい余韻は、夕方のウォーキング時までも続き、北風小僧の寒太郎にも負けずにルンルン気分でした。
みなさ~ん、今年はご一緒に落語を聴きましょう!
※2010林家たけ平「落語おもしろ講座」について
午前の部 午後の部
・開催時間 10:30~12:00 ・13:00~14:30
・場所 プランタンビル4F(熱海駅から一分) ・福屋(起雲閣前)
・開催日と内容
①1月13日(水) 午前・・落語とはⅠ 午後・・昨年のおさらい
②3月17日(水) 落語とはⅡ 落語上級編①
③5月12日(水) 席の楽器 落語上級編②
④7月14日(水) 落語の歴史 昭和名人伝
⑤9月8日(水) 話し方と朗読 これからの落語
⑥11月17日(水) まとめ まとめ
※8月23日(月)たけ平の夏休み親子「落語おもしろ講座」を予定しています。
ご参加くださ~い。
お問い合わせは石井まで(090-8323-7017)
写真は、落語家林たけ平さん。
最近のコメント